築地に選手村、晴海に競技施設を!

安藤広重の浮世絵「名所江戸百景」に「猿わか町夜の景」
という、今の浅草6丁目あたりを描いた作があります。
江戸の市民が夜のそぞろ歩きを楽しんでいる様子が、
ものすごくリアルに伝わってきますね。

hiroshige308_main

私は、「街」というものはああやって夜のそぞろ歩きができる
猥雑さがなければならない、と考えています。
例えば、今で言うなら自由が丘や下北沢、あるいは中野のサンモール。
吉祥寺にもそういった街区がありましたね。
歩いていて楽しくなります。お店はしょっちゅう入れ替わります。
ひと月前と今とでは、同じでない。発見があったりします。

ああいった街は、人工的に作ることができません。
というか、今まで人工的に作られたことがないと理解しています。
「人工的」というのは、少数の設計者がまず図面を作り、
そして実際の土木工事によって街区を建設します。
分かりやすく言えば、つくばや幕張ベイタウンやみなとみらいです。

私は初めてつくば市に行った時に、思いました。
「みんな、なんでこんなつまらないところに住んでいるのか」
整然と区切られた街区を車で走ると、
その両側には同じような家やマンションが立ち並んでいます。
1丁目と5丁目の風景には、なんの違いもありません。
それでも美しければよいのですが、何となく無機質です。

風景というのは、人の心に影響するそうです。
例えば、形而上に存在する学問は荒涼とした場所に向いているとか。
暖かくて物なりのいい国から哲学者や数学者は育ちにくいのです。
アイルランド人が、人口の割には多くの難解な文学を
世に送り出しているのは、あの荒涼な国土に関係している・・・

日本人は、あまり形而上の世界では活躍していませんね。
国土は狭くても自然が豊かでものなりも悪くありません。
今の国土でもって明治維新以前に、
ほぼ自給自足で3千万人も養っていたのです。
その後、食料を輸入に頼らずに6千万人くらいまで増えたはず。
資源は何もないけれど、豊かな国土ではないですか。
まあ、それはいいとして。

日本人の食生活に豊かな側面を導いてきた、
東京の築地市場が来年の11月には新豊洲に移転されるとか。
実に残念な話です。それに、ばかばかしさを感じます。
湾岸の埋立地である新豊洲という所は、何もありません。
もちろん、銀座から歩いてなんていけません。

どこからも歩いていけないところに市場を移す・・・
それだけでも大きな経済的損失です。
しかも、そこには人工的な商業エリアを作るのだとか。
石原慎太郎というお方には、いくつかの愚策がありましたが
この築地市場の移転はその最たるものになりそうです。

新しい商業エリアは「千客万来施設」というのだそうです。
東京都がテナントを募集していました。
いったん決まった大和ハウス工業が、逃げ出しました。
その後、どうなったのでしょうね?

今さら、移転を阻止することはできないでしょう。
いったん東京都が決めたことでしょうから。
しかし、新しい市場が思惑通りに機能しないことは確実。
最初の1年や2年は「官製」の賑わいを引っ張ってこられても、
本当の「面白さ」や「楽しさ」がなければ結局ダメになります。
今まで、お役所がそれに成功したためしがありますか?

今の築地は場内も場外もそぞろ歩きが楽しいですね。
外国人を連れて行っても面白がります。
豊洲のららぽーとに外国人を連れて行っても喜ばれますか?
お魚の解体ショーなら、そのへんのお鮨屋さんでもやっていますよ。

江戸という街は、幕府が簡単な区割りをしただけで、
あとは自然発生的に発展していったと理解しています。
高地は武家屋敷、低地は町民の街になりました。
日本橋は、江戸前で獲れた魚が上がるところ。
漁をしていたのは主に大坂の住吉からやってきて
佃に住みついた漁師たち。だから、住吉神社があります。
日本橋は自然に商業地として発展しました。

1923年の関東大震災で日本橋の河岸が壊滅。
それで、海軍から借り受けて臨時で開設されたのが築地市場。
まあ、場所が良かったのでそのまま続いてきました。
早朝、おっちゃんたちが新橋駅から駆け付ける様子は、風物詩。
日本の食文化の一翼を支えて来たとも言えます。
もう、それもお終いですね。みんな仲買から買いますよ。

それにしても、「街を作る」というのは難しいこと。
全国各地のニュータウンは廃墟化への道を辿り、
埋立地の無機質な風景は日々さびれていきます。
比較的成功したと思われていた幕張ベイタウンも、
あの地震以降一気に活力を失ったように思えます。
中古マンションの価格は大きく下げていますし。
神戸沖の2つの「アイランド」はどうなっているのでしょう?

東京とは市場をどかせた跡地を何にするのでしょうか?
いっそのこと、晴海に予定している選手村を築地に移し、
有明に計画している五輪施設を晴海に変更すればいいのに。
そうすれば、今よりもコンパクト五輪になってみんなハッピー。
舛添さん、それくらいのウルトラCをやってくれないかしら。

AERA20150330

さて、ご報告。
ここのところ、頻繁にメディア露出しています。
面倒臭いので、いちいちご報告していませんでした。
今発売中の「AERA」にもコメントが出ています。
先日はTBSの「ひるオビ」に生出演してきました。
今、テレ朝と取材を進めている企画もあります。
今年になって急に増えた感じですね。
私もやっと売れてきましたか(笑)。いや、冗談。

詳しくは メディア実績 をご覧ください。

8194yqlYaKL

「榊淳司のお奨めマンション速報」

購読料 1ヵ月 1,590

※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。

お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください

メルマガ

今、最も有利な海岸不動産を バリ島不動産投資セミナー

A日程(4月2日(木) 午後6時30分より)のお申込みはコチラから↓

bali150402

B日程(4月4日(土) 午後6時30分より)のお申込みはコチラから

bali150404


2015/3/23 17:52 Comments (2)

2 Comments

まろたんさん、こんにちは。

私も人の多いところは大嫌い。
朝の満員電車は死ぬほど嫌いなので、乗りません(笑)。
しかし、東京は人が多いけれど、大阪は少ないですね。
地下鉄を降りたら、ホームにいる人を数えられるくらい。
あの人の少なさは、東京在住者から見ると異常。
東京もいずれそうなります。20年後かな。
まあ、私もあと10年チョイで引退します。
そしたら、この雑踏が縁遠くなるでしょう。
晴耕雨読と行きたいものです。

では、また。 ごきげんよう。 榊淳司

2015/03/25 11:59 | by Sakaki Atsushi

榊さま。

東京の名前の由来は「東の京」都ですか?
明治新政府は、江戸を改め東京とした。
当時は東京府でしたか?
幕府・政府・東京府と。

東京を首都にするため、天皇陛下に東京にお出でいただいた。
明治維新とは、所詮、下級の田舎侍による「クーデター」でした。
ですから、そのクーデター樹立政権の正統性を担保するためには、
天皇陛下が欠かせなかった。
と言うことになるのでしょうか?

そして、クーデタ樹立政権の田舎侍どもがやったことは、
「和魂洋才」と言えばきこえが良いのですが、結局のところは、
単なる「西洋カブレ」。
ま、あの時代背景において「目いっぱい」だったんでしょう。
それから150年になるのですか?
目いっぱいの「西洋カブレ」の成れの果て、ですか?

養老孟司さんが、某誌に書かれていました。
今、鎌倉にお住まいで、たまに所用で東京に来られると。
で、そのたびに、改めて痛感されると。
「東京は、人が多い。多すぎる。東京に行くのはイヤだ」と。(笑)

私の実兄が大阪在住で、年に2-3回、上京します。
そのたびに言いますよ。
「東京の混みぐあいは異常やで」と。(笑)

私も、多摩の在所から、たまに都心に出ます。
そのたびに、
「こ、この、ゴキブリ大軍団は、な、なんだ!」と。(笑)
私も東京に40年間暮らし、都心で働いて来ました。

つい5年前までは、私もゴキブリのイッピキだったのですが、
でも、今、改めて思いますわ。
「こりゃ、イジョウやで~」(笑)

バカとナントカは、混雑を好む。

ごきげんよう。

2015/03/25 01:30 | by まろたん

RSS feed for comments on this post.


Leave a comment

※こちらへ書き込みいただいたコメントは、承認後全て表示されます。
マンション購入に関する個別相談等こちらへ表示させたくない場合は、
専用フォームからお願いいたします。